石田板金屋 PRESENTS 劇団常設稽古場
雁木7丁目演芸ギャラリー
邦衛の広場
設計
石田幸雄 
(石田板金屋代表  建築板金基幹技能士)
 
情緒あふれる日本建築の間取りをそのままアクティングエリアとして表現しました。この劇場の基本コンセプトは「和」。昔ながらの人情・ぬくもり・家族の談笑・その中にも清楚かつ高級感の趣をそのまま残した床の間・長押・竹の格子など、セットとしてではなく常にそこにある素材を生かした演劇作りに抜群の演出力をステージ上に醸し出します。この空間を生かせるかどうかは、すべてこの舞台に立つ俳優と演出、そして作品にかかってくるという、ある意味とても荘厳かつ果てしない可能性を秘めた己の力を試すことのできる修行の舞台空間とも言えると自負しています。
稽古場は2Fになります 照明は24CH DMX装備 音響はMD×2 CD×1 4WAYミキサー装備 プロジェクター DVDプレーヤー サンプラーはオプション装備が可能です お客様を迎え入れるまわり階段
邦衛の広場が誇る目玉装備の「奈落」  様々な演出に対応すべく舞台中央から階段を出現させることも可能です  ダンスレッスン対応の鏡も装備しております 楽屋はステージの真横です
照明は家庭用の100V電球を主に使用 吊り込みは天井の桟をそのまま使用し、バトン代わりに 客席は押し入れを改造してソファーを装備 ゆったりとご覧いただけます キャパは最大30名 「奈落」は大道具搬入口にもなります
場所は最近非常に注目されている本町7丁目の雁木通り 古くからの町家が並ぶ天然素材の町並みです
近くには日本最古の映画館と言われている「高田世界館」 今井染物屋 高田小町など名所がずらりと並んでいます
今までに来邦衛して下さった有名俳優
ミスターひとりコント  モロ師岡師匠
(2011年秋)
ミスター再現フィルム 福島カツシゲさん
(2012年11月)
舞台「イシノマキにいた時間」出演者のみなさん
・ジャンジャン下北沢見学
左から田口智也さん(学校へ行こう!レギュラーなど)・ガテン座長・
福島カツシゲさん(答えてちょーだいレギュラーなど)・石倉良信さん(舞台・地球ゴージャス出演)
(2012年11月)
西海健二郎さん
劇団スーパーエキセントリックシアター所属 
 CM日本興亜損保など
(2012年11月)
邦衛の広場で公演されたスナップ
演出家・脚本家・照明家・音職人・俳優・制作・大道具・小道具・etc・・・・
それぞれの芸術家に捧ぐ挑戦的演劇空間
この空間を生かすも殺すもあなたの脳内にある演劇的才能次第・・・
ジャンジャン下北沢は逃げも隠れもしません・・・この高田の雁木という街並みの中にひっそりと待っているだけです・・・
あなたの才能をくすぐるために・・・
ただただ・・・あなたの来るのをひっそりとよだれを垂らしてお待ちしているだけなのです・・・逃げないでください・・・



現在は演劇公演を行っておりません・・・が!?
劇場は本町7丁目1−23 高田日活の並びでデイサービスセンターめぐみの真向かえです。なお駐車スペースがございませんので、最寄りの公共機関の駐車場をご利用ください。火災保険 傷害保険完備。劇場への問い合わせは 025−525−4544 ガテンボーイズ事務所まで